• 皮革
  • ゼラチン
  • 鎖
  • マッチ
  • ボルト・ナット
  • 乾めん
  • 菓子
  • ゴルフクラブ
  • 地酒
  • いぶし瓦
  • 家具
乾めんの館 JAS規格による分類・太さの比較
起源と歴史
乾めんの種類
全国の乾めん
乾めん産業の変化
JAS規格による分類
乾めんの原料
製造工程
生産と消費
7月7日は乾めんデー
技能検定制度
西播地域と乾めん作り
手延素麺「揖保乃糸」
乾めんの館HOME
乾めん類 豆知識
パスタや春雨は乾めん?
パスタや春雨もめんを乾燥させているので乾めんの仲間ですが、JAS規格では左に挙げているものを乾めんと呼んでいます。

めんの太さで別の種類
実のところ、機械で製麺されるようになってからは、そばを除く干しうどん、干しひらめん、ひやむぎ、そうめんの4種類はJAS規格ではめんの太さによる違いでしかありません。
小麦粉及びその他の原材料を加えたものに食塩、水を加えて練り合わせた後、製めんし、乾燥したものを乾めん類といいます。

干しそば そば粉又は小麦粉及びそば粉を原料として作られたものをいう。

干しうどん 小麦粉を原料として作られたもので、長径を1.7mm以上、3.8mm未満、短径を1.0mm以上、3.8mm未満に成形したものをいう。

干しひらめん 小麦粉を原料として作られたもので、幅4.5mm以上、厚さ2.0mm未満の帯状に成型したものをいう。

ひやむぎ 小麦粉を原料として作られたもので、直径1.3mm以上1.7mm未満、短径1.0mm以上1.7mm未満に成形したものをいう。

そうめん 小麦粉を原料として作られたもので、長径及び短径を1.3mm未満に成型したものをいう。
めんの太さの比較

手延べ素麺類
小麦粉を原料とし、これに食塩、水等を加えて練り合わせた後、食用植物油を塗付してよりをかけながら順次引き伸ばして丸棒状のめんとし、乾燥したものであって、製めんの工程において熟成が行われているものを手延べそうめん類といいます。

手延うどん 直径1.7mm以上の丸棒状に成型したものをいう。

手延ひやむぎ 直径1.3mm以上1.7mm未満の丸棒状に成型したものをいう。

手延そうめん 直径が1.3mm未満の丸棒状に成型したものをいう。

めんの太さの比較