• 皮革
  • ゼラチン
  • 鎖
  • マッチ
  • ボルト・ナット
  • 乾めん
  • 菓子
  • ゴルフクラブ
  • 地酒
  • いぶし瓦
  • 家具

杜氏

土地のうまみを凝縮した地に根ざした酒

各地方による酒造りは、杜氏(とうじ)と呼ばれる日本酒の製造を行う際の責任者に任せられます。酒造技能検定で一級技能士を持つ人が杜氏となっていることが多く、杜氏は日本酒の製造に携わる蔵人と呼ばれる技能集団を率い総括し、酒造現場の管理だけでなく、帳簿管理も行っています。
全国にはいくつかの杜氏集団があり、それぞれ丹波杜氏・但馬杜氏・越後杜氏・南部杜氏・越前杜氏等々と称し、各流派独自の技術を誇りにして日本酒の製造に当たっています。
兵庫県には丹波杜氏・但馬杜氏・播磨杜氏・淡路杜氏・城崎杜氏などが存在し、中でも丹波杜氏は日本三大杜氏のひとつと言われています。

杜氏の由来

元来男の刀禰(とね)に対して、家事を司る独立した女性を意味して刀自(とじ)という言葉があります。これが杜氏に変化したといわれています。元々は野生酵母によって発酵させる「口噛み」という作業を行うのは巫女口神の酒宮中であり、酒造りに携わる造酒司でも女性が活躍していたなど、酒造りは女性の役目でありましたが、現在は一部女性の杜氏もいますが、大多数の杜氏は男性です。

杜氏の役職と役割

  杜氏 蔵の管理、帳簿管理、醪の仕込みと管理
三役 頭 杜氏からの指令伝達、蔵人の指揮、
仕込み水汲み、醪仕込み主任
大師または麹師 麹用蒸米の取込み、麹室仕事一切
酛廻しまたは酛師 酛立ての仕事一切、醪仕込み
  道具廻し 酒造用具の管理一般、道具洗浄、水の運搬、米洗い、蒸米取出し
  釜屋 甑蒸し、釜焚きつけ、米洗い、米量り、仕込み水汲み
  相麹 麹師助手
  相釜 釜屋助手
追廻 桶洗い、米洗い、水汲み、道具準備
中人(ちゅうびと) 水汲み、米洗い、蒸米運び、洗いもの
下人(したびと) 洗いもの、米洗い、水汲み、泡番
飯炊(ままたき、かしき) まま屋、食事一切、麹室手伝い、桶の見回り、掃除