兵庫県姫路市の地場産業を詳しくご紹介。
![]() |
|
米国保険科学協議会では、毎日飲酒する人の方が全く飲まない人より死亡率が低い、という調査結果が報告されています。40〜64歳の男性約1600人を対象に、日頃の飲酒量と死亡原因を10年間観察した結果、日本酒換算で0.4〜1.5合程度のお酒を毎日たしなむ群の死亡率が最も低く、禁酒群と大酒群の死亡率が高い事が分かりました。 |
![]() |
|
インシュリンが少なくなると血液中のブドウ糖がうまく代謝されなくなり、糖尿病になります。この糖尿病を防ぐインシュリンに似た物質が、酒粕抽出物や生酒から発見されました。また、近年の研究では、日本酒には高血圧予防効果、健忘症防止効果、骨粗鬆症予防効果などがある事も分かっています。 |
![]() |
|
日本酒を飲むことによって体温が平熱より2度ほど高くなる状態が続き、皮膚の血液循環がよくなって肌も綺麗になりますまた、コウジ酸が細胞の老化を防ぎ細胞を活性化してくれています。コウジ酸とは、麹菌が米のでんぷんを糖分に変える過程で生み出される抗酸化物質の一種で、 しみやほくろの原因になるメラニン色素の生成を抑え込む働きがあります。 それゆえ、コウジ酸は昨今のホワイトニング化粧品の成分として使われています。米どころ、酒どころには色白美人が多いという話はこういう根拠に基づいていたのです。 |
![]() |
|
酒の飲み過ぎが原因とされる肝臓の病気に脂肪肝がありますが、日本酒の中にグルタチオンというアルコール性脂肪肝を防ぐ働きを持つ成分が見つかりました。 |
![]() |
|
37度くらいのぬるめのお湯に適量の日本酒を入れ、それにゆっくり浸かり体を温めることで血圧を安定させます。お風呂から上がって20分経過しても平常時よりも血圧が低く保たれていることが証明されています |