• 皮革
  • ゼラチン
  • 鎖
  • マッチ
  • ボルト・ナット
  • 乾めん
  • 菓子
  • ゴルフクラブ
  • 地酒
  • いぶし瓦
  • 家具
姫路の菓子作り
江戸時代から続く、姫路の菓子作りについて学びましょう。
栄養の補給

食事の補い
育ち盛りの子供は3度の食事のみでは栄養をしっかり補給することはできません。菓子を食べることは子供にとって栄養を補うことだけでなく楽しみも与えます。ただし、過度の食べすぎは糖分の過剰摂取となることがありますので注意しなければなりません。

疲れの回復
甘い菓子は激しい運動や労働で消耗した体力の回復に役立ちます。運動で一番最初に燃焼されるのが糖質であり、糖質は脂肪に比較して燃焼が速く、速攻的エネルギー源として有効なので疲労回復に最も適しています。また、砂糖は脳の活動にも関係しています。脳が必要とするエネルギー源はブドウ糖だけですので(糖質は体内で分解されてブドウ糖となります)、勉強や一日中デスクワークに追われて脳細胞をたくさん使った後などは糖分の補給が必要になります。こうして糖分を補給することで脳も再び活性化します。

心の潤い

菓子を食べたり贈ったりすることで、気分転換、対話、交際、愛情表現、美的感覚、味覚、休息などの仲立ちとしての役割もあります。また、ひな祭りにはひなあられ、子供の日には柏餅など、各種行事に欠かせないものですし、お見舞いやお礼、お祝いなどに菓子を贈ることも日本の文化に根付いています。

栄養だけではなく心にも潤いを与える 菓子の役割