じばさんオンラインショップ

じばさんオンラインショップ「はりまの宝蔵」取扱商品

姫路・西播磨の魅力がたっぷり詰まった伝統の逸品をお土産、ご贈答、記念品に是非お選び下さい。

じばさんコラム

こだまちえこ の 「宝探しはモーニングムーンに」  No.25

緑に染まった街

 その日(3月17日・土)の沖縄市は、好天(気温25度)に恵まれて、いくつかの商店街が記念式典や「第5回・セントパトリックスデー」のパレードで盛り上がっていた。
 前日までは那覇市の国際通りで、店舗の「リテール・サポート」に飛び回っていたが、沖縄市のパレードを観ずには帰れなかった。
 沖縄市は、琉球王朝の移り香が漂う「昭和レトロ」な風土に、アジアや欧米文化が融合した摩訶不思議な街だ。
 以前、私は「灘のけんか祭」(姫路市指定重要無形民俗文化財)から、すごい「刺激」と「エネルギー」をもらった。
 今回は「緑のパレード」とも言われる、アイルランドで最大級の「お祭り」から、「いやし」と「なごみ」を土産に帰ってきた。
 アイルランドでは、キリスト教を広めた宣教師「セントパトリック」の命日に、彼を讃えて国中がお祝いをする。
 2012年は、「3月17日」をはさんで、沖縄市を含む全国12ヶ所の街・町(ホテルなど他も)でパレードやアトラクションが行われた。…皆んなが「アイリッシュ」になって楽しみ、「街おこし」の一環も担ったようだ。
 沖縄市も昨春は、東日本大震災による自粛で中止になった。
 その分、今年はパレードをリードする「アイリッシュ・パブ」のマスターと「アイリッシュ・バンド」の仲間たちをはじめ、参加者全員から並々ならぬ意気込みが伝わってきた。
 毎回、協力してくれる「米軍のマーチングバンド」は、威厳があって超カッコイイ。
 市の公的機関や地元企業、駐日アイルランド大使館の応援もあって、テープカットに並んだ方々(東門美津子市長をはじめ、中央パークアベニューの理事長で、主催者代表の桑江清氏その他)も、ハサミにそれぞれの熱い想いをこめられていたようだ。 
 パシャカシャとカメラに夢中になって、長い坂道を往復した私は、自らの歳と体力をすっかり忘れていた。
 その日の「ドレスコード」は、緑色。…アイルランドのシンボルカラーが緑色で、国花が「シャムロック」だから。
 ならば、姫路市の市花は「サギ草」だし、白鷺城と相まってイメージは白が似合う。

〜 商いのエッセイスト 〜
  ドミナント代表

緑に染まった街.pdf

バックナンバー

公益財団法人 姫路・西はりま地場産業センター